MENU

健康でより快適をテーマにヒントを投稿

ご予約時に「ホームページを見ました!」で初回限定4,000円!

お役立ち情報発信中!

クチコミ掲載中!

小学生4〜6年生対象野球スクール

▶︎ ご予約・お問い合わせはコチラをクリック

【夏を乗り切る!熱中症対策の3つのポイント】

【夏を乗り切る!熱中症対策の3つのポイント】
〜日常のケアで“整った”身体をつくる〜

こんにちは。
コンディショニングサロンーleadーの大野です。

梅雨が明け、本格的な暑さが続く夏。
毎年のように「熱中症で搬送される人が増加」といったニュースが報じられます。

でも実は、エアコンの効いた室内でも、こまめに水分を摂っていても知らぬ間に熱中症リスクが高まっていることがあるのです。

今回は、夏を健康に乗り切るための「熱中症対策」3つのポイントをご紹介します。


目次

■ ① 水分・ミネラル補給 〜飲み方がカギ〜

熱中症対策の基本は「水分補給」ですが、水だけを大量に飲むのはNG

汗とともに失われるのは、水分だけでなくナトリウムやカリウムなどのミネラル
ミネラル不足は脱水を悪化させたり、けいれんや倦怠感の原因になります。

▶ おすすめの補給方法

  • 朝起きたらコップ1杯の白湯や常温の水
  • 外出前・運動中・入浴後は意識的に水分補給
  • 汗をかいた後は「経口補水液」や「塩+レモン水」がおすすめ

▶ ミネラルを含む食品

  • ナトリウム:天然塩、梅干し、味噌汁
  • カリウム:バナナ、トマト、きゅうり、アボカド
  • マグネシウム:海藻、ナッツ、豆腐

■ ② 食事で体を守る 〜内臓が元気だと熱中症にも強い〜

「夏は食欲が落ちるから、そうめんばかり…」
そんな食生活では、内臓が冷えて栄養吸収力がダウンしてしまいます。

夏を乗り切るためには、代謝を支える栄養素をしっかり摂ることが大切です。

▶ 意識したい栄養素と食材

  • ビタミンB群:豚肉、卵、玄米、納豆
  • ビタミンC:ブロッコリー、キウイ、ピーマン
  • たんぱく質:豆腐、鶏むね肉、魚

また、発酵食品や食物繊維を摂って腸内環境を整えることで、
免疫・代謝・精神面も安定し、熱中症に強い体になります。

おすすめ:味噌、ぬか漬け、オクラ、ごぼうなど


■ ③ 手のひら冷却 〜科学的に体温を下げる〜

最近注目されている「手のひら冷却」。
手のひら・足の裏・頬には動静脈吻合(AVA)と呼ばれる血管が密集しており、
ここを冷やすことで効率よく体温を下げることができます。

▶ 方法

  • 冷やしたペットボトルをタオルで包み、手のひらに持つ
  • 氷水を張ったボウルに手を入れて冷やす(数分間)

首や脇を冷やすよりも安全で効果的。
スポーツや外作業の前後にもおすすめです。


■ 体を「整える」ことが最大の予防に

熱中症は、気温だけでなく、自律神経の乱れや内臓の不調からも起こります。

つまり、

“体が整っているかどうか”が、夏を元気に過ごせるかのカギ

水分や栄養がしっかり吸収され、
体温調整がスムーズで、疲れにくく回復しやすい。
そんな“整った身体”をつくることで、熱中症に負けない夏を過ごせます。

コンディショニングサロンーleadーでは、
「体の内側」から健康を支えるサポートも行っています。

夏の不調が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。

コンディショニングサロンーleadー 大野

ーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのブログでは
千葉市で整体サロンを運営している
柔道整復師(国家資格)×アスレティックトレーナーの私が
『自分史上最高のコンディションへ』
をテーマに
身体を整える生活習慣、姿勢改善、体質改善、スポーツパフォーマンスの向上などに関する健康情報から、プライベートネタ、サロンのニュースなど発信していきます♪
皆様がご自身の身体と向き合い、より健康な身体への第一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます♪
皆さまのご予約を心よりお待ちしております。

#整体
#コンディショニング
#カッピング
#パーソナルトレーニング
#姿勢改善
#体質改善
#ボディメイク
#ダイエット
#産後ケア
#腸活
#腰痛
#肩こり
#自律神経
#千葉市
#大森台
#蘇我

【コンディショニングサロンーleadー】

〒260-0807
千葉市中央区松ヶ丘町198 サンコーポ松ヶ丘101
TEL:080-1357-2944
MAIL:m.ohno.lead@gmail.com
代表 大野稔

〈アクセス〉

・京成線「大森台駅」より徒歩9分
・千葉中央バス「星久喜台」バス停より徒歩3分
・駐車場有

ご予約はコチラから☟

https://lin.ee/ZEKFW4a

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大野 稔のアバター 大野 稔 コンディショニング整体~lead~

・柔道整復師(国家資格)
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
・ファンクショナルカッピングメソッド®認定セラピスト
・高校野球、中学硬式野球外部トレーナー
・プロ野球選手、Jリーガーなどアスリートの施術も対応

コメント

コメントする

目次