MENU

健康でより快適をテーマにヒントを投稿

ご予約時に「ホームページを見ました!」で初回限定4,000円!

お役立ち情報発信中!

クチコミ掲載中!

小学生4〜6年生対象野球スクール

▶︎ ご予約・お問い合わせはコチラをクリック

【腰痛改善のカギは「お腹」にあり】

【腰痛改善のカギは「お腹」にあり】
〜大腰筋と腸を緩める3つのポイント〜

こんにちは。
コンディショニングサロンーleadーの大野です。

腰が痛いと「腰に原因がある」と思われがちですが、実は腰の“前側”、つまり「お腹」の硬さが、腰痛に大きく関わっていることをご存知でしょうか?

今回は、「お腹を緩めること」が腰痛改善につながる理由と、お腹が硬くなる3つの原因を分かりやすくお伝えします。


目次

■ お腹の中には、腰を支える「大腰筋」と「腸」がある

お腹側には、腰痛に関係する重要な2つの要素があります。

  • 大腰筋(だいようきん):腰椎〜股関節にかけて付着し、姿勢や歩行を支えるインナーマッスル
  • :消化だけでなく、自律神経や免疫、腹圧などにも深く関わる臓器

この「大腰筋」と「腸」が硬くなることで、腰に痛みや不調が現れやすくなるのです。


■ お腹が硬くなる3つの原因

① 座りすぎによる大腰筋の短縮と緊張

デスクワークや運転などで長時間座っていると、大腰筋が“縮んだまま”固まってしまいます

その結果、腰椎が引っ張られ、腰の緊張や痛みが慢性化しやすくなります。

▶対策
こまめに立ち上がる・歩く・大腰筋を伸ばすストレッチなどを取り入れましょう。


② 腸内環境の乱れによる腹部のハリ

ストレスや食生活の乱れで腸内環境が悪化すると、便秘・ガス溜まり・膨満感などで腹部が内側から緊張しやすくなります。

腸の動きが悪くなると、自律神経や周囲の筋肉にも影響が及び、腰周りの柔軟性が低下します。

▶対策
発酵食品や食物繊維を意識的に摂るほか、軽い運動や「腸もみ」も効果的です。


③ 冷房などによる「お腹の冷え」

冷えは内臓と筋肉の大敵。特に夏場、冷房の冷気でお腹が冷えると、血流が低下し、インナーマッスルも硬直しやすくなります

冷えた内臓は機能低下を起こし、結果的に腰の痛みへとつながってしまいます。

▶対策
腹巻き、温かい飲み物、カイロなどを活用し、お腹を内側から温める意識を持ちましょう。


■ 腰痛改善は「お腹を緩める」ことから始まる

腰が痛いからといって、腰だけを揉んだり温めたりしても根本的な改善にはつながりません。

むしろ、「お腹」の硬さが腰痛の本質的な原因となっていることが多くあります。

座りすぎ・腸内環境の乱れ・冷えなど、日常の中にある習慣が、大腰筋や腸を硬くし、腰に負担をかけているのです。

逆にいえば、お腹を緩めることで腰も自然と緩み、痛みの根本改善につながるのです。


■ 最後に

当サロンでは、腰痛の施術だけでなく、「身体への気づき」や「生活習慣の改善」を大切にしています。

・腰の痛みがなかなか改善しない方
・姿勢や運動を意識していても違和感が続く方

ぜひ一度、“お腹の硬さ”に目を向けてみてください。

整体とセルフケアの両面から、皆さまの「より健康で快適なカラダ作り」をサポートいたします。

コンディショニングサロンーleadー 大野

ーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのブログでは
千葉市で整体サロンを運営している
柔道整復師(国家資格)×アスレティックトレーナーの私が
『自分史上最高のコンディションへ』
をテーマに
身体を整える生活習慣、姿勢改善、体質改善、スポーツパフォーマンスの向上などに関する健康情報から、プライベートネタ、サロンのニュースなど発信していきます♪
皆様がご自身の身体と向き合い、より健康な身体への第一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます♪
皆さまのご予約を心よりお待ちしております。

#整体
#コンディショニング
#カッピング
#パーソナルトレーニング
#姿勢改善
#体質改善
#ボディメイク
#ダイエット
#産後ケア
#腸活
#腰痛
#肩こり
#自律神経
#千葉市
#大森台
#蘇我

【コンディショニングサロンーleadー】

〒260-0807
千葉市中央区松ヶ丘町198 サンコーポ松ヶ丘101
TEL:080-1357-2944
MAIL:m.ohno.lead@gmail.com
代表 大野稔

〈アクセス〉

・京成線「大森台駅」より徒歩9分
・千葉中央バス「星久喜台」バス停より徒歩3分
・駐車場有

ご予約はコチラから☟

https://lin.ee/ZEKFW4a

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大野 稔のアバター 大野 稔 コンディショニング整体~lead~

・柔道整復師(国家資格)
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
・ファンクショナルカッピングメソッド®認定セラピスト
・高校野球、中学硬式野球外部トレーナー
・プロ野球選手、Jリーガーなどアスリートの施術も対応

コメント

コメントする

目次