MENU

健康でより快適をテーマにヒントを投稿

ご予約時に「ホームページを見ました!」で初回限定4,000円!

お役立ち情報発信中!

クチコミ掲載中!

ピラティススタジオReXT 千葉蘇我店

小学生4〜6年生対象野球スクール

▶︎ ご予約・お問い合わせはコチラをクリック

【身体の軸を整える“バランス感覚”】

【身体の軸を整える“バランス感覚”】
〜平衡感覚の乱れが不調を引き起こす!?〜

私たちは普段、何気なく立ったり歩いたりしていますが、実はそのすべての動きには「バランス感覚(平衡感覚)」が深く関わっています。

この感覚があるおかげで、私たちは転ばずにまっすぐ立つことができ、身体をスムーズに動かすことができます。

しかし最近、「ふらつきやすい」「足裏・膝が痛い」「歩いていて疲れやすい」といった方が増えています。
これらの背景には、バランス感覚を担う神経系の機能低下が隠れていることがあります。

◆ バランス感覚を支える2つの重要な器官

バランス感覚は、主に「前庭器官」「小脳」という2つの部位でコントロールされています。

  • 前庭器官(内耳の一部)
    頭の傾きや動きを感知するセンサーのような役割を持っています。
    例えば、電車で揺れを感じ取ったり、片足立ちをしたときに姿勢を保てるのは、この前庭器官が働いているからです。

  • 小脳(脳の後方にある運動制御の中枢)
    身体の動きを微調整し、バランスを取る役割をしています。
    小脳の働きが低下すると、姿勢のコントロールがうまくいかず、無意識のうちに余分な筋肉の力を使ってしまいます。

つまり、平衡感覚が乱れている状態というのは、
「身体を真っ直ぐに保つために、筋肉が必要以上に頑張っている状態」といえます。

これが続くことで、肩こり・腰痛・膝痛・疲労感などの原因にもつながってしまうのです。

◆ 自分でできる“バランス感覚チェック”

日常の中で、自分の平衡感覚の状態を簡単に確認する方法があります。

  1. 足を揃えて真っ直ぐ立つ
  2. 姿勢を良くして、目を閉じる
  3. 左右や前後にふわふわと揺れる感覚があれば、バランス感覚の乱れがある可能性があります

さらに、床を触るように前屈したり、身体を後ろに反らす後屈をしてみましょう。
前後の動きに違和感がある場合、柔軟性や姿勢制御のバランスにも偏りがあるかもしれません。

◆ 改善エクササイズ①:前庭機能を刺激して軸を整える

方法
① 親指またはペンを顔の前に構え、目線をターゲットに固定します。
② 目線はターゲットに合わせたまま、顔を左右に10往復ゆっくりと振ります。
③ 同様に、顔を上下に10往復動かします。

このエクササイズは、頭の動きと目の動きを連動させ、前庭器官と小脳の連携を整えることを目的としています。
ふらつきがある方は、座った姿勢から始めてもOKです。

◆ 改善エクササイズ②:眼球運動で空間認知をリセット

方法
① 両手の親指、またはペンを顔の高さで左右に約1メートルほど広げて構えます。
② 顔は正面のまま、目線だけを左右のターゲットに素早くジャンプさせるように10往復動かします。
③ 続いて、上下にターゲットを構え、目線を上下に10往復動かします。

目と身体の動きは密接に関係しており、このエクササイズを行うことで空間認知力や身体の位置感覚(固有感覚)が整います。
その結果、姿勢保持の負担が減り、動作の安定感が高まります。

※めまいが起きやすい方は、スピードをゆっくりにして無理のない範囲で行ってください。

◆ エクササイズ後の確認

2つのエクササイズを終えたら、最初に行った「ふらつきチェック」や「前屈・後屈」をもう一度試してみましょう。
多くの方は、「立ちやすくなった」「身体が軽くなった」「視界がスッキリした」と感じられます。

これは、前庭器官と小脳がうまく連動し、身体の軸が整った証拠です。
神経系の調整は一度で劇的に変わるものではありませんが、継続することで確実に身体の反応は変わっていきます。

◆ バランス感覚を整えることは“不調予防”の第一歩

バランス感覚の乱れは、単なるふらつきではなく身体全体のコンディション低下のサインです。

神経の働きを整え、正しい感覚入力を取り戻すことで、筋肉や関節の負担を減らし、日常の動きがぐっと楽になります。

コンディショニングサロンーleadーでは、神経・筋・姿勢のバランスをトータルで整えるサポートを行っています。
ご自身の身体の“軸”を見直し、より快適に動ける状態を一緒に作っていきましょう。

コンディショニングサロンーleadー 大野

ーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのブログでは
千葉市で整体サロンを運営している
柔道整復師(国家資格)×アスレティックトレーナーの私が
『自分史上最高のコンディションへ』
をテーマに
身体を整える生活習慣、姿勢改善、体質改善、スポーツパフォーマンスの向上などに関する健康情報から、プライベートネタ、サロンのニュースなど発信していきます♪
皆様がご自身の身体と向き合い、より健康な身体への第一歩を踏み出すお手伝いをさせていただきます♪
皆さまのご予約を心よりお待ちしております。

#整体
#コンディショニング
#カッピング
#パーソナルトレーニング
#姿勢改善
#体質改善
#ボディメイク
#ダイエット
#産後ケア
#腸活
#腰痛
#肩こり
#自律神経
#千葉市
#大森台
#蘇我

【コンディショニングサロンーleadー】

〒260-0807
千葉市中央区松ヶ丘町198 サンコーポ松ヶ丘101
TEL:080-1357-2944
MAIL:m.ohno.lead@gmail.com
代表 大野稔

〈アクセス〉

・京成線「大森台駅」より徒歩9分
・千葉中央バス「星久喜台」バス停より徒歩3分
・駐車場有

ご予約はコチラから☟

https://lin.ee/ZEKFW4a

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大野 稔のアバター 大野 稔 コンディショニング整体~lead~

・柔道整復師(国家資格)
・日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
・ファンクショナルカッピングメソッド®認定セラピスト
・高校野球、中学硬式野球外部トレーナー
・プロ野球選手、Jリーガーなどアスリートの施術も対応

コメント

コメントする

目次